« 西鉄、食事つき観光列車は2018年度末デビュー、8000形完全引退へ | Main | 福井鉄道200形、車庫に1年以上置きっぱなしだった »

房総の新しい列車は自転車の旅がコンセプト

 JR東日本千葉支社は2017年冬から、新しい列車を走らせることを発表しました。

 既存の車両を改造して走らせる新しい列車の特徴は、自転車を折りたたまずにそのまま乗車することができること。房総各地へ、自転車を組み合わせて旅することができます。新しい列車は6両編成で、座席数は約100です。

 ただ、詳細は決まっていません。デザイン、列車名、運転開始日等はこれから決めるようです。

(追記1)
 JR東日本千葉支社が209系6両編成を改造してつくる新しい列車の名前が、「BOSO BICYCLE BASE」になりました。「房総の各地を自転車で駆け巡るための基地」という意味で、略称は「B.B.BASE」です。グレーをベースに、車体側面には自転車が描かれています。4号車がカウンターなどを備えたフリースペースとなり、その他の5両には座席、サイクルラックがあります。

 旅行商品扱いで、2018年1月から運行を開始します。

(追記2)
 2018年4月からは、津田沼、千葉、安房鴨川にも停車します。往復だけではなく、片道だけでも利用できるようになります。また、コースによっては出発日の前日でも予約できるようになります。

(追記3)
 2019年3月からは本千葉、東千葉に停まるようになります。反面、津田沼、千葉は通過することになります。
(参考:JR東日本千葉支社ホームぺージ http://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre1704_cycletrain.pdf、http://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre1708_bbbase.pdf、http://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre1802_bbbase.pdf、https://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre1901_bbbasespring.pdf、「鉄道ファン」2018年2月号 交友社)

| |

« 西鉄、食事つき観光列車は2018年度末デビュー、8000形完全引退へ | Main | 福井鉄道200形、車庫に1年以上置きっぱなしだった »

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 房総の新しい列車は自転車の旅がコンセプト:

« 西鉄、食事つき観光列車は2018年度末デビュー、8000形完全引退へ | Main | 福井鉄道200形、車庫に1年以上置きっぱなしだった »