« 姫路-英賀保間に新駅 | Main | 台湾鐵路管理局、2020年にほとんどの車両で段差解消へ »

高槻に可動式ホーム柵、六甲道は昇降式ホーム柵を取り替え

 新快速などが発着する1、6番のりばに昇降式ホーム柵を導入している高槻。ここに新たにホーム柵が追加されます。

 追加されるのは、2、5番のりば。3扉車の快速などが発着するホームです。ここに可動式ホーム柵を設置します。2、5番のりばに発着するのは3扉車だけであるため、可動式ホーム柵で対応できるのです。高さ1.3メートル、開口幅3.3メートル、柵延長約240メートル、2018年春ごろに使用開始予定です。

 さて、同じように昇降式ホーム柵のある六甲道。こちらは高槻より前の2014年12月から3番のりばに設置していましたが、2017年1月から3月にかけて、本体ごと取り換えを行いました。設備の安定性と保守管理の完全性のさらなる向上を図るためです。

(追記1)
 高槻(2、5番のりば)での可動式ホーム柵の使用開始時期が2018年秋ごろと半年ほど遅くなりました。

(追記2)
 高槻(2番のりば、京都方面)での可動式ホーム柵の使用開始時期が2019年1月26日に決まりました。反対の5番のりばは2019年3月の見込みです。
(参考:JR西日本ホームぺージ https://www.westjr.co.jp/press/article/2016/12/page_9709.html、https://www.westjr.co.jp/press/article/2016/12/page_9729.html、https://www.westjr.co.jp/press/article/2016/12/page_9735.html、http://www.westjr.co.jp/press/article/2017/12/page_11676.html、https://www.westjr.co.jp/press/article/2018/11/page_13422.html)

| |

« 姫路-英賀保間に新駅 | Main | 台湾鐵路管理局、2020年にほとんどの車両で段差解消へ »

鉄道」カテゴリの記事

JR西日本」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 高槻に可動式ホーム柵、六甲道は昇降式ホーム柵を取り替え:

« 姫路-英賀保間に新駅 | Main | 台湾鐵路管理局、2020年にほとんどの車両で段差解消へ »