養老渓谷駅の駅前広場を緑に囲まれた空間に
沿線に田園や里山が広がる小湊鐵道。車両も昔懐かしいディーゼルカーが走り、駅舎も昔懐かしいものが多くあります。
小湊鐵道で一番の観光地と言えば養老渓谷。その最寄り駅である養老渓谷駅の駅舎は国登録有形文化財(建造物)への指定が決まっています。
この養老渓谷駅前、小湊鐵道は駅前広場を開発します。ビルを建てるのではありません。むしろ、逆なのです。現在はアスファルトに覆われている駅前広場の約2000平方メートルですが、アスファルトを剥がし、木を植え、緑に囲まれた空間に変えていきます。地元市原市も地方創生の事業として支援します。
(参考:朝日新聞ホームぺージ http://www.asahi.com/articles/ASK1W33W7K1WUDCB00B.html、養老渓谷観光協会ホームぺージ http://www.youroukeikoku.com/blog/1419/)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR北海道の2024年3月ダイヤ改正に関する続報(2)(2023.12.03)
「関東・甲信越私鉄」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(4)(2023.11.30)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(3)(2023.11.29)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- 455系のトイレ、洋式に改造(2023.11.12)
Comments