富士スバルライン、マイカー規制期間中も電気自動車等は通行可
富士山の山梨県側から5合目まで行く有料道路、富士スバルラインですが、2017年も毎年夏恒例のマイカー乗り入れ規制を行います。富士山の環境保全などのためで、2017年は昨年よりも10日間長い、7月10日から9月10日までの63日間行います。これまでで一番長い規制期間です。
ところが、このように規制期間が長くなるため、観光に悪影響が出る恐れがあります。そこで2017年からは、電気自動車と燃料電池車に限り、マイカーでも規制期間中に通行できるようになりました。
これらの車は環境への影響が少なく、台数も少ないことから、渋滞の心配もないとしています。ただ、電気自動車や燃料電池車はこれから増えるでしょうから、将来的にはマイカー規制が有名無実になり、渋滞が発生する危険性があります。
(参考:NHKホームぺージ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170504/k10010970471000.html)
| Permalink | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 黒部宇奈月キャニオンルートは1泊2日13万円(2023.10.31)
- 中国地方のローカル線に乗る2023(0)(2023.10.15)
- 中国地方のローカル線に乗る2023(3)(2023.10.18)
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(0)(2023.09.19)
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(5)(2023.09.22)
「関東・甲信越」カテゴリの記事
- わたらせ渓谷鉄道の駅併設温泉が休業していた(2023.08.27)
- 東急新横浜線、相鉄新横浜線に乗る(2)(2023.05.28)
- 東急新横浜線、相鉄新横浜線に乗る(0)(2023.05.27)
- 2年ぶりの旅で長野、新潟へ(1)(2021.09.16)
- 2年ぶりの旅で長野、新潟へ(0)(2021.09.15)
「道路、車」カテゴリの記事
- ライドシェアは過疎地のみの限定で良い(2023.11.06)
- 圏央道、次のパーキングエリアまで76キロ(2023.11.05)
- 将来の高速道路は車線が狭くなる?(2023.09.10)
- タイヤ摩耗による粉塵、ヨーロッパで規制へ(2023.09.08)
- 北陸鉄道石川線を廃止すれば、道路整備費用等に年間5~10億円(2023.08.01)
Comments