いすゞ、日野、共同でハイブリッド連節バスを開発
2台のバスがくっついた格好になっているため、従来のバスに比べて効率的な大量輸送ができる連節バス。全国各地で走り、導入構想もあちこちであります。
ただ難点はすべて輸入品で、国産がないこと。国産なら、最初から国内の法規に合わせて製造することができ、いざというときのアフターケアもしやすいです。そこで立ち上がったのは、いすゞ自動車と日野自動車。両社が共同で国産初のハイブリッド連節バスを開発します。環境へも配慮してハイブリッドシステムを採用し、2019年の市場投入を目指しています。
なお、この国産初のハイブリッド連節バスを製造するのは、いすゞ、日野の両社が出資して2004年に設立され、これまでいすゞ、日野のバスを生産、供給してきた、ジェイ・バス株式会社(本社:小松市)が行います。
(参考:いすゞ自動車ホームぺージ http://www.isuzu.co.jp/press/2017/2_13prs.html)
| Permalink | 0
「バス」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- 阪急、阪神もクレジットカードのタッチ決済(2023.11.26)
Comments