篠山市が丹波篠山市に変更か?
篠山市は1999年に篠山町などが合併してできた市なのですが、市の名前を丹波篠山市に変更するという話があるようです。市議会や市内の団体と協議して、市制20周年の2019年までに結論を出すようです。
なぜそういう話ができたかと言えば、2004年に篠山市の北のほうにある旧氷上郡(柏原町など)が合併して丹波市になってしまったことが始まりです。丹波国は京都府と兵庫県にまたがった地域なのですが、その中の中心地域でもない単なる一地域が丹波市を名乗ってしまったのです。そのため、篠山市の特産品である丹波焼や丹波栗など、丹波の名前の付いたものが、丹波市のものと誤解されるようになってしまったのです。観光客も篠山に行くつもりが、誤って丹波市に行く事例があるようです。
本来なら、丹波市ではなく氷上市を名乗るのがふさわしかったのでしょうが、いくらふさわしくないからと言っても、ほかの市の名前を変更させることはできません。そこで出てきたのが篠山市を丹波篠山市に変更するというアイデアです。丹波篠山の名称は以前からよく知られ、わかりやすいです。実は以前にも市名の変更の話があり、そのときは変更しないということでいったんは落ち着いたのですが、再浮上したのです。
合併や市への移行などの要因がないのに市町村の名前を変える例は少なく、戦後では豊田市など限られているようです。酒井篠山市長は変更に前向きで、丹波市も変更には反対しないとのことですが、篠山市も豊田市などに続くことになるのでしょうか?
(追記1)
2018年8月1日、酒井篠山市長は、市の名前を丹波篠山市に変更する考えであることを明らかにしました。
ただ、住民投票の実施を求める声もあり、確実に変更されるかは不明です。
(追記2)
2018年11月18日、市の名前についての住民投票が行われ、市の名前を丹波篠山市に変更することに賛成する人が多数となりました。市長選も市名変更を推進してきた前職の酒井氏が当選しました。
(参考:神戸新聞NEXT https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201705/0010197661.shtml、https://kobe-np.co.jp/news/sougou/201808/0011500493.shtml、https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201811/0011832537.shtml)
| Permalink | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大阪・関西万博に行ってきました(2025.04.21)
- 激安フリー切符で近江鉄道旅(2)(2025.01.21)
- 激安フリー切符で近江鉄道旅(0)(2025.01.19)
- 新しい「青春18きっぷ」を持って(2)(2024.12.21)
- 新しい「青春18きっぷ」を持って(0)(2024.12.19)
「近畿」カテゴリの記事
- 大阪・関西万博に行ってきました(2025.04.21)
- 激安フリー切符で近江鉄道旅(2)(2025.01.21)
- 激安フリー切符で近江鉄道旅(0)(2025.01.19)
- 新しい「青春18きっぷ」を持って(2)(2024.12.21)
- 新しい「青春18きっぷ」を持って(0)(2024.12.19)
Comments