姫路の修学旅行、伊勢・奈良から京都・奈良に変更
家島を除く姫路の小学校の修学旅行の行先は伊勢・奈良。全校に広がったのは1957年ごろ、そこから60年の伝統があります。5~6月に1泊2日の日程で行っています。行きは途中に奈良に寄り、東大寺の大仏を見学します。奈良から伊勢まで列車に乗り、翌日の早朝に二見浦の夫婦岩で日の出を見て、伊勢神宮や鳥羽の水族館を訪れます。
かつては181系を使った貸切列車で移動していましたが、189系に置き換えられたために使えなくなり(カニのシーズンでないから余っているはずの189系での運転(JR東海エリアで走ることができるかは不明ですが)や直通できる近鉄・阪神・山陽の利用は考えられなかったのでしょうか?)、バスに切り替えられました。ところが、今度は児童の車酔いが相次いだのです。列車と違って動き回ることができないというのも影響しているようです。
そこで校長会は2年前から修学旅行の行先の変更を検討してきました。そこで決まった新しい行先は、京都・奈良。移動距離が短いことがメリットです。宿泊場所も確保でき、2018年度から変更されます。半世紀以上伊勢・奈良への修学旅行が続いていただけに、この決定には不満を持つ保護者は多いようですが、児童の体のことを考えるとやむを得ないところなのかもしれません。ただ、姫路から同じ関西の京都・奈良だと、宿泊旅行としては近すぎるような気もします。
(参考:神戸新聞NEXT https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201612/0009714467.shtml)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 京急にL/Cカー、トイレ(2021.01.21)
- JR東日本、砕石輸送用ディーゼルカー&事業用電車を投入(2021.01.20)
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
「JR西日本」カテゴリの記事
- JR西日本、緊急事態宣言で「つるぎ」や在来線特急を運休増(2021.01.17)
- 緊急事態宣言で車内販売再び縮小(2021.01.16)
- 「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」は山口線経由に(2021.01.07)
Comments
たかがこの程度の移動で車酔い続出って、、、ホントですかね??
伊勢から京都方面への小学校修学旅行で車酔い続出って聞いた事がありません。
中学校だと、東京から伊勢までバスで帰ってくる行程も普通です。
この話、何か裏がありそうです。
Posted by: ▲ 飛遊人 | 2017.06.28 12:24 AM
▲ 飛遊人さん、こんばんは。
* たかがこの程度の移動で車酔い続出って、、、
確かにそれほど長距離でなく、道路事情も悪いことはないので、不思議といえば不思議ですが。
Posted by: たべちゃん | 2017.06.28 08:32 PM
宗教上の理由で伊勢神宮参拝に一部の保護者から
クレームが出て、やめることが多いみたいです
私の地元では伊勢からUSJに変わりました
神戸市で京都・USJというケースもありますから
近すぎという考えはないのかもしれません
Posted by: フリーダム | 2017.07.01 07:18 PM
フリーダムさん、おはようございます。
* 宗教上の理由で伊勢神宮参拝に一部の保護者から
ごく一部でしょうが、確かにそういう人もいます。
* 神戸市で京都・USJというケースもありますから
テーマパークに修学旅行で行く目的って何でしょうか? 京都とUSJ、どちらにしても泊まりで行くような距離ではないです。
Posted by: たべちゃん | 2017.07.02 06:52 AM