広電の路面電車とバス、時間制運賃に?
広島の中心部には広島電鉄の路面電車のほか、バスも走っています。
この広島電鉄ですが、路面電車とバスについて一体的に考え、高齢者などが通院や買い物で使いやすいように路線や運賃の大幅変更を行うようです。
バス路線の新設を行うほか、三角州の中は路面電車とバスが均一運賃になることを検討しているようです。参考にした記事が詳しく書いていないためよくわからないのですが、時間制運賃にすることも考えているようです。時間制運賃は日本にはない概念ですが、1~2時間という短時間の範囲で鉄道やバスが乗り放題となるフリーきっぷみたいなものでしょうか? これなら、鉄道やバスを乗り継ぐときに発生する、運賃が割高になるという問題も解決します。乗り換えがあってもなくても運賃が変わらないのですから。
(参考:日本経済新聞ホームぺージ http://www.nikkei.com/article/DGKKZO1862060007072017LA0000/)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 「THE ROYAL EXPRESS」は四国へ(2023.03.29)
- 名鉄、2024年春に値上げか?(2023.03.28)
「中四国・九州私鉄」カテゴリの記事
- 琴電、値上げで新型車両?(2023.03.26)
- 錦川鉄道、廃止か?(2023.03.09)
- 阿佐海岸鉄道、最終を1時間半ほど繰り上げ(2023.03.04)
- 七隈線延伸直前に増便のダイヤ改正(2023.02.26)
「バス」カテゴリの記事
- 五新線が一般開放へ(2023.03.30)
- 「わんタク」は龍飛岬へ(2023.03.27)
- 2月20日に名古屋-白川郷-金沢間高速バスが走り始めていた(2023.03.05)
「路面電車」カテゴリの記事
- 万葉線にもようやくICカード?(2023.03.19)
- 「レトラム」、空調取り付けで通年運行へ(2023.02.19)
- 盛岡にLRT?(2023.03.12)
- えちぜん鉄道、福井鉄道も「ICOCA」(2023.03.19)
Comments