なにわ筋線では新型「ラピート」で
なにわ筋線が開業すれば、南海の空港特急「ラピート」もなにわ筋線に乗り入れます。新大阪まで行くわけですが、なにわ筋線の開業に合わせて「ラピート」の車両を置き換えます。
なにわ筋線が開業するのは2031年春。「ラピート」がデビューしたのは、関空が開港した1994年ですから、当然ながらなにわ筋線が開業する時点では置き換えの時期が来ています。しかし、なにわ筋線が開業する時点で「ラピート」の置き換えを行うのは意味があります。なにわ筋線は地下を通ります。ところが現行の「ラピート」の車両には貫通扉がなく、安全面の都合から地下を走ることができないようです。そこでなにわ筋線の開業に合わせて新型の「ラピート」をつくるのです。
新型「ラピート」のデザインはこれから検討をしていきます。今の「ラピート」に匹敵するようなデザインの車両がデビューするのを期待します。
(参考:朝日新聞ホームぺージ http://www.asahi.com/articles/ASK816G0QK81PLFA00B.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 夜行「ひのとり」、大阪発も登場(2025.04.23)
- 「3・3・SUNフリーきっぷ」で南海へ(2025.04.22)
- 大阪・関西万博に行ってきました(2025.04.21)
- 東京メトロ有楽町線延伸区間と東武伊勢崎線、直通運転へ(2025.04.18)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 週末の「くろしお」はチケットレスでお得(2025.04.13)
- JR西日本とJR四国が24240円で2日間乗り放題(2025.04.12)
- JR西日本にも阪急にも乗ることができるフリー切符(2025.04.12)
「南海・泉北」カテゴリの記事
- 「3・3・SUNフリーきっぷ」で南海へ(2025.04.22)
- 「3・3・SUNフリーきっぷ」がデジタルに(2025.04.01)
- 大井川鐵道の元南海6000系、12月30日から運行開始(2024.12.26)
Comments