« 107系の定期運行は9月に終了、そして一部は上信へ | Main | 沖縄にバス1日乗車券 »

南海11000系も金色に、水色の「めでたいでんしゃ」

 8月26日のダイヤ改正で、南海と泉北は、泉北直通特急「泉北ライナー」の増発などを行いました。

 泉北はすでに特急用車両として12000系を保有していますが、この増発に伴い、12000系1本では対処できなくなりました。そこで助っ人として使われるのが、以前「泉北ライナー」で使われていた南海11000系。帯を金色に変えて走っていた車両です。この南海11000系が再び「泉北ライナー」に起用されるのですが、車体の色が塗り替えられるのです。12000系ほどではありませんが、窓の下の部分はほぼ金色です。なかなか思い切った配色と言えるでしょう。

 話は変わりまして、加太線の「めでたいでんしゃ」。これまでピンクの車両が走っていましたが、10月7日から違う色のも走ることになりました。新たに加わるのが、水色の「めでたいでんしゃ」。7100系の内外装に装飾を施しています。加太の海をイメージしており、海の生き物もたくさん描かれています。

(追記)
 2018年3月3日から4月8日までの間、「めでたいでんしゃ」の名前をインターネット上で募集していました。その結果、ピンクが女の子をイメージして「さち」、水色が男の子をイメージして「かい」と決まりました。2つ合わせて「海の幸」となり、加太線沿線の豊かな海を表します。
(参考:南海ホームページ http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/170823_1.pdf、http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/180426_3.pdf、泉北高速ホームぺージ https://twitter.com/srw_sembokun)

| |

« 107系の定期運行は9月に終了、そして一部は上信へ | Main | 沖縄にバス1日乗車券 »

鉄道」カテゴリの記事

南海・泉北」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 南海11000系も金色に、水色の「めでたいでんしゃ」:

« 107系の定期運行は9月に終了、そして一部は上信へ | Main | 沖縄にバス1日乗車券 »