« 京王、2018年3月に相模原線の加算運賃引き下げ | Main | JR西日本、「PiTaPa」でポストペイ、「ICOCA」でも割引 »

大阪環状線の103系も10月で引退へ

 1969年から半世紀近く、大阪環状線をぐるぐる回り続けていた103系。103系は大都市圏の通勤電車として開発されたため、首都圏や関西圏を中心に走っていました。首都圏のほうは2006年までに引退しましたが、古い車両を使い倒すJR西日本の体質から、置き換えられずにいました。

 しかし、ようやく103系も新型車両に置き換え荒れることになり、阪和線からは羽衣線を除いて引退しました。そして、大阪環状線においても10月で引退することになりました。これで103系が残るのはJR西日本の大和路線、奈良線、JR九州の筑肥線などとなります。

(追記)
 大阪環状線からの103系の引退予定日は、103系に因んで、10月3日に決まりました。ただ、103系を惜しむ客で駅が混乱するのを防ぐため、どの列車が最終運転となるかは公表されません。
(参考:YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/economy/20170831-OYT1T50004.html、JR西日本ホームぺージ https://www.westjr.co.jp/press/article/2017/09/page_11089.html)

| |

« 京王、2018年3月に相模原線の加算運賃引き下げ | Main | JR西日本、「PiTaPa」でポストペイ、「ICOCA」でも割引 »

鉄道」カテゴリの記事

JR西日本」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 大阪環状線の103系も10月で引退へ:

« 京王、2018年3月に相模原線の加算運賃引き下げ | Main | JR西日本、「PiTaPa」でポストペイ、「ICOCA」でも割引 »