« 敬老の日を含む3連休に南海・泉北乗り放題 | Main | タクシーの定期券 »

阪急、梅田直結線を建設か?

 現在、大阪モノレールが乗り入れている伊丹空港ですが、新たな鉄道が乗り入れる構想があるようです。

 それは阪急。阪急宝塚線の曽根から分岐して伊丹空港まで約3キロの地下鉄道をつくるのです。現状では大阪の都心から伊丹空港に行くのに、現状ではリムジンバスに乗るか蛍池でモノレールに乗り換えないといけないのですが、この線路ができると梅田-伊丹空港間が1本の線路で結ばれます。これまで伊丹空港への鉄道構想はいくつかありましたが、これは梅田からダイレクトに結ぶ鉄道構想です。

 すでに7月から近畿運輸局などと検討を行っています。大手私鉄のほか、有識者、大阪府、兵庫県、関西エアポート(関空や伊丹空港を運営)などが参加しています。なにわ筋線の調査がまとまる2018年夏ごろに、需要予測や事業採算などを考慮して事業化するかどうか判断するようです。もっとも、市街地に地下で鉄道を建設することから、たった3キロでも事業費が1000億円になるとも言われています。どうやらなにわ筋線の建設が優先されるようで(十三と新大阪を結ぶ、新大阪連絡線もあります)、実現したとしてもすぐにはできるわけではないようです。何といっても急がれるのは、国際空港である関空へのアクセスですから。国内線も関空から発着すればよく、わざわざ伊丹を使う必要もありません。
(参考:朝日新聞ホームぺージ http://digital.asahi.com/articles/ASK9136F4K91PLFA001.html?rm=426、神戸新聞NEXT https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201709/0010515024.shtml、産経WEST http://www.sankei.com/west/news/170901/wst1709010036-n1.html、財経新聞ホームぺージ http://www.zaikei.co.jp/article/20170902/396202.html)

| |

« 敬老の日を含む3連休に南海・泉北乗り放題 | Main | タクシーの定期券 »

鉄道」カテゴリの記事

飛行機、空港」カテゴリの記事

阪急」カテゴリの記事

Comments

国内線専用の伊丹空港の利用者数が大幅に伸びることは考えにくいうえに,リニアが新大阪まで開業すれば,伊丹―羽田線は羽田での国際線接続に適した便以外は廃止になるでしょうから大幅な利用者数減少は避けられないのにこういった案が出てくるのは,うがった見方をすれば,リニア開業後の伊丹廃港と跡地での副首都構想の実施を見込んでいる部分があるのかもしれません.副首都となれば,モノレールだけではアクセスが不十分ですから...

Posted by: 84axgd86dm70 | 2017.09.19 10:53 PM

 84axgd86dm70 さん、こんばんは。

* うがった見方をすれば,

 空港としての伊丹は、将来性のある空港ではありません。また、副首都構想も、リニアが全線開業するのはまだまだ先です。どうなることでしょうか?

Posted by: たべちゃん | 2017.09.20 08:44 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 阪急、梅田直結線を建設か?:

« 敬老の日を含む3連休に南海・泉北乗り放題 | Main | タクシーの定期券 »