« JR東海に鉄道部品販売サイト | Main | 訪日外国人は高速道路も乗り放題 »

JR東日本、常磐緩行線にCBTCを導入せず

 新しい列車制御システムとしてJR東日本は、自社で開発したATACSのほかに、CBTCを導入する話があります。ATACSは2011年に仙石線に導入され、11月には埼京線にも導入します。それではCBTCはどうなったのでしょうか?

 CBTCは常磐緩行線に導入する予定でした。2013年12月、JR東日本は数ある会社の中からフランスのタレス社を選び、2014年4月には設計契約を締結していました。その時点ではCBTCは2020年ごろに導入するという話でしたが、どうやらJR東日本はCBTCを導入しないようです。基本設計はすでに終えていましたが、次の段階には進まなかったようです。既存の運行管理システムのATOSと合わないところがあったようで、それらを解決するにはお金がかかり、費用対効果が見込めないと判断されたようです。今後は、運行管理にはATOSを使い続け、列車制御のみを地上信号方式からATACSに変えていくようです。

 なお、東京メトロもCBTCを導入する予定ですが、今のところ、その予定が変わったとの話はありません。

(追記)
 結局、常磐緩行線には2020年度末にATOを導入することになりました。ATOはATCが許容する速度以下で、列車の加減速や定位置停止制御などを行う装置です。ホームドアの整備も行い、将来のドライバレス(無人ではなく、免許はないものの添乗員は乗ります)での運転を目指します。
(参考:レスポンスホームページ https://response.jp/article/2017/10/11/300927.html、日刊工業新聞ホームぺージ https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00446042?twinews=20171011、JR東日本ホームページ https://www.jreast.co.jp/press/2019/20191008_ho03.pdf、鉄道ジャーナル」2020年1月号 鉄道ジャーナル

| |

« JR東海に鉄道部品販売サイト | Main | 訪日外国人は高速道路も乗り放題 »

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference JR東日本、常磐緩行線にCBTCを導入せず:

« JR東海に鉄道部品販売サイト | Main | 訪日外国人は高速道路も乗り放題 »