EH800が京都鉄道博物館に
EH800はJR貨物が所有し、北海道新幹線との共用走行区間である青函トンネル等で貨物列車を走らせるために2016年3月に導入された機関車です。普段は東青森と函館貨物の間を往復しています。このEH800が京都鉄道博物館に展示されます。EH800が関西エリアに来ることはこれが初めてです。
京都鉄道博物館に展示されるのは2018年1月20日から28日の間。本館1階の車両のしくみ/車両工場エリアで展示されます。現役車両展示用の線路で展示されます。EH800のほか、コキ107コンテナ車2両及び各種コンテナも展示されます。
(参考:JR西日本ホームぺージ https://www.westjr.co.jp/press/article/2017/11/page_11478.html、レスポンスホームぺージ https://response.jp/article/2017/11/15/302555.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR西日本、緊急事態宣言で「つるぎ」や在来線特急を運休増(2021.01.17)
- 緊急事態宣言で吉野線の特急半分以下(2021.01.15)
- 緊急事態宣言で車内販売再び縮小(2021.01.16)
「JR西日本」カテゴリの記事
- JR西日本、緊急事態宣言で「つるぎ」や在来線特急を運休増(2021.01.17)
- 緊急事態宣言で車内販売再び縮小(2021.01.16)
- 「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」は山口線経由に(2021.01.07)
「JR貨物」カテゴリの記事
- JR貨物が貨物新幹線を考えている?(2021.01.13)
- JR東日本、新幹線で貨物を運ぶ?(2021.01.03)
- 2021年3月ダイヤ改正発表(4)(JR四国、JR九州、JR貨物)(2020.12.22)
- 秋田臨港鉄道、2021年3月に事業終了(2020.06.29)
- 青函トンネル内時速200キロ運転の詳細(2020.06.07)
Comments