« 平成筑豊鉄道に「ひとつ星」 | Main | 「A列車で行こう」が日田彦山線に »

三陸鉄道は全線がリアス線に

 三陸鉄道はJR東日本の山田線を挟んで、北が北リアス線、南が南リアス線に分かれています。ところが、中に挟まれている山田線(宮古-釜石間。東日本大震災以来、運休中)が2019年3月に三陸鉄道に移管されます。

 その三陸鉄道に移管される山田線の名前はどうなるのでしょうか? 実は、既存の北リアス線、南リアス線とまとめて、久慈から盛までの全体、163キロががリアス線になるようなのです。すでに10月上旬に岩手県や関係市町村に提示し、好感を持たれているようです。なお、盛岡-宮古間に短縮され、山田町まで行かなくなる残る山田線の名称については、まだ正式には決まっていないようです。山田線のまま残るかもしれませんし、新たな名前が付く可能性もあるようです。

 新しい路線名は12月下旬の取締役会で決定される予定です。また、駅名については現行通りとしますが(宮古市内につくられる2つの新駅を含めて、12月下旬に決まります)、愛称がつけられます。2018年1、2月に公募し、3月下旬に決める予定です。

(追記)
 12月25日の取締役会で、三陸鉄道の路線名をリアス線にすることを決めました。久慈から盛までの全体がリアス線になります。駅名については、新設の宮古短大、払川を除いて、現在の駅名をそのまま使います。
(参考:岩手日報ホームぺージ http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?sh=20171108_3、朝日新聞ホームぺージ http://digital.asahi.com/articles/ASKC81VSPKC8UJUB001.html?rm=343、産経ニュース http://www.sankei.com/economy/news/170928/ecn1709280026-n1.html、河北新報ホームぺージ http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201709/20170928_32032.html、毎日jp https://mainichi.jp/articles/20171226/k00/00m/040/024000c)

| |

« 平成筑豊鉄道に「ひとつ星」 | Main | 「A列車で行こう」が日田彦山線に »

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

北海道・東北私鉄」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 三陸鉄道は全線がリアス線に:

« 平成筑豊鉄道に「ひとつ星」 | Main | 「A列車で行こう」が日田彦山線に »