「Suica」でタッチするだけで東北新幹線等に乗ることができる
JR東日本は2018年4月から、東北・上越・北陸新幹線の一部区間で、「Suica」等の交通系ICカードを自動改札機でタッチするだけで、新幹線の普通車自由席に乗ることのできるサービス、「タッチでGo!新幹線」を始めます。交通系ICカードで新幹線に乗ることができるサービスは、JR東海・JR西日本の「スマートEX」でもありますが、「タッチでGo!新幹線」はクレジットカードがなくても使えるのです。最初に無料の利用開始登録をすればよいのです(登録は首都圏の「Suica」エリア内にある、JR東日本の自動券売機等でできます)。
それでは、「タッチでGo!新幹線」について、細かく見ていくことにしましょう。サービスの開始予定時期は2018年4月1日、対象エリアは東北新幹線東京-那須塩原間、上越新幹線東京-上毛高原間、北陸新幹線東京-安中榛名間のうちの新幹線停車駅相互間です(在来線部分は別途運賃が必要です)。ただし、この対象エリア内でも、大宮で東北新幹線と上越新幹線を乗り継ぐ場合と、高崎で上越新幹線と北陸新幹線を乗り継ぐ場合は除かれます。
運賃や料金をどうやって支払うのかと言えば、交通系ICカード(「Suica」に限らず、「PASMO」「ICOCA」など、ほかの交通系ICカードでも使えます)に残っているチャージ残額を使います。当分の間はキャンペーン価格が設定され、本来の価格よりも安い金額で利用できます。例えば、東京-宇都宮間の所定運賃・料金は4410円ですが、キャンペーン価格は4210円です。
なお、今回の「タッチでGo!新幹線」は自由席のみのサービスですが、2019年度末をめどに指定席についてもICカードを利用したサービスを導入する予定です。
(追記)
「タッチでGo!新幹線」のサービス開始により、東京-小山間など首都圏の5区間に設定されていた「新幹線自由席回数券」は、12月22日で発売を終了します。
(参考:JR東日本ホームぺージ http://www.jreast.co.jp/press/2017/20171202.pdf、http://www.jreast.co.jp/press/2017/20180115.pdf、毎日jp https://mainichi.jp/articles/20171206/k00/00m/040/103000c)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR東日本」カテゴリの記事
- 東北新幹線にE10系(2025.03.05)
Comments