地下鉄新会社の愛称は「Osaka Metro」
すでにみなさんも御存じの通り、大阪市営地下鉄の事業は4月1日に、大阪市交通局が100%出資する会社、大阪市高速電気軌道株式会社に引き継がれます。
その大阪市高速電気軌道株式会社ですが、ブランドコンセプトは、「走り続ける、変わり続ける。」。「走り続けるために、変わり続ける」と「走り続けながら、変わり続ける」の2つの意味を持たせています。これが大阪市高速電気軌道株式会社の目指す方向性なのです。
このブランドコンセプトを基に、愛称、ロゴ、コーポレートスローガンを決めました。愛称は「Osaka Metro」といいます。「Metro」の語源は首都や大都市を表す「metropolis」から来ていますが、地下鉄を表す言葉に転じていて、多くの国や都市で使われています。ロゴは「Metro」の「M」をらせん状の動きのあるフォルムにしています。横から見ると「O」のように見えます。「走り続ける」エネルギーや動力、推進力を表したものになります。色は深く鮮やかな青をメインに用いています。コーポレートスローガンは、グランドコンセプトと同じく、「走り続ける、変わり続ける。」です。
(参考:大阪市交通局ホームぺージ http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/general/announce/mineika_message/20180125_logo_kettei.html、乗りものニュース https://trafficnews.jp/post/79541)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「大阪市高速電気軌道」カテゴリの記事
- 2023年の初旅は「楽」の団体列車(2022.12.22)
- JR西日本、万博開催時には新大阪-桜島間直通列車(2022.12.16)
- 大阪公立大学新キャンパスに地下鉄(2022.12.14)
- Osaka Metro、能勢電鉄、山陽電鉄も12月17日にダイヤ改正(2022.10.22)
- 「いまざとライナー」、阪和線長居駅前に停留所設置(2022.09.25)
Comments