東北アクセス、いわき-南相馬間に高速バス
南相馬などをベースに、仙台や福島に高速バスを走らせている東北アクセス。2017年12月23日に新しい路線の運行を始めていました。
新しい路線は南相馬-いわき・ハワイアンズ線。東北アクセス本社、原ノ町駅前、南相馬市役所前といわき湯本インターチェンジ、スパリゾートハワイアンズの間を1日4往復します。原ノ町駅前-スパリゾートハワイアンズ間の所要時間は1時間40分で、運賃は片道1300円です。このバスはいわき湯本インターチェンジで新常磐交通などが運行する東京への高速バスに乗り継ぐことができますが、接続の保証はしませんので、御注意ください。
それでは、既存の高速バス路線についても最近の変更点について説明します。1日6往復ある南相馬-福島線は2017年10月1日から値下げされ、1300円から1100円になりました。このバスはいいだて村の道の駅までい館にも停まり(休憩も行います)、南相馬方面、福島方面ともに乗降することができます。
南相馬・相馬-仙台線は2017年10月1日にダイヤ改正を行い、1日8往復に減りました。運転を再開したJRに食われているのでしょうか? 2017年12月15日には値下げを行い、南相馬-仙台間は1300円から1100円に下がっています。同じ日に一部の便(4.5往復)は東北大学病院前まで延長されるようになりました。南相馬-東北大学病院前間の運賃は1300円です。
角田-仙台線は2017年12月1日にダイヤ改正があり、1日3往復に増えることになりました。2017年12月15日には値下げを行い、角田-仙台間は800円から700円に下がっています。同じ日に全ての便が東北大学病院前まで延長されるようになりました。角田-東北大学病院前間の運賃は900円です。2017年12月16日からは休日に限り、1往復がイオンモール名取に停まります。角田-イオンモール名取間の運賃は500円です。
(参考:東北アクセスホームぺージ https://touhoku-access.com/wp-content/themes/touhoku-access/pdf/schedule20171201.pdf)
| Permalink | 0
「バス」カテゴリの記事
- 四国の高速バス、3日間乗り放題で8800円(2023.01.15)
- 1月、2月の休日は日光・鬼怒川エリア無料(2023.01.24)
- 大阪バスでも「ICOCA」(2023.01.13)
- 大阪を走る休日のみ1日2本のバスと「京とれいん」に乗る(1)(2023.01.12)
Comments