« 日田彦山線に復興祈念のイルミネーション列車 | Main | 名古屋市の「敬老パス」、名鉄上飯田-味鋺間でも利用可能に&年間100万円超の利用者も »

吉備線のLRT化、話は進んでいない

 岡山と総社を結ぶJR西日本の吉備線には、LRT化するというがあります。ところが、その話が進んでいないようなのです。

 その原因は費用の負担をどうするのかということ。沿線自治体の岡山市、総社市、JR西日本の3者で協議しているのですが、費用負担(初期投資額は160億円以上)などの問題で前に進んでいないのです。もともと2017年度中に話をまとめる予定だったのですが、今のところまとまる見込みはないようです。

 吉備線のLRT化は、需要がそれなりにある路線に磨きをかけるための施策です。純民間企業のJR西日本なら赤字を恐れて消極的な経営になってしまいますが(このことを非難することはできません)、行政が入ることによって社会的に適切な投資をすることができます。それぞれ言いたいことはあるでしょうが、何とか話をまとめてもらいたいものです。
(参考:山陽新聞degital http://www.sanyonews.jp/article/640048)

| |

« 日田彦山線に復興祈念のイルミネーション列車 | Main | 名古屋市の「敬老パス」、名鉄上飯田-味鋺間でも利用可能に&年間100万円超の利用者も »

鉄道」カテゴリの記事

JR西日本」カテゴリの記事

路面電車」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 吉備線のLRT化、話は進んでいない:

« 日田彦山線に復興祈念のイルミネーション列車 | Main | 名古屋市の「敬老パス」、名鉄上飯田-味鋺間でも利用可能に&年間100万円超の利用者も »