« 函館市電、18時以降のみ乗り放題切符を発売 | Main | 西鉄、観光列車とセットで豪華バスも »

真冬に黒部峡谷鉄道の列車を運転できる

 冬は運休している黒部峡谷鉄道のトロッコ電車。しかし、この冬は走るのです。

 実は、1月19日から3月18日までの金曜日と休日(一部の日は除きます)、宇奈月駅構内でトロッコ電車の運転体験会が開かれるのです。宇奈月駅構内約150メートルをディーゼル機関車で2往復するのです。黒部峡谷鉄道は電化されているので、基本的には電気機関車が走るのですが、停電時やダイヤが乱れたときには2両だけあるディーゼル機関車が走るのです。冬季は設備が撤去されるので、電気機関車が使えないのです。

 体験できる人は10歳以上で乗り物の乗降や階段の歩行に支障のない人、小中学生は保護者の同伴、高校生は保護者の同意が必要です。1日に8回設定され、それぞれ1人ずつしか体験することができません。体験するには事前に電話予約が必要で、体験の5日前までに申し込む必要があります(開催日が金曜日のときは7日前)。先着順で受け付けます。料金はグッズ代込みで8000円、指定された時間の10分前までに到着する必要があります。60分の体験時間でまず係員からの説明を聞いたのち、係員の運転を実際に見て、最後に20分間、実際に運転を行います。最高速度は時速8キロ、途中、標識に従って、速度の調整が必要であったり、汽笛を鳴らす必要があったりする箇所があります。
(参考:黒部峡谷鉄道ホームぺージ http://www.kurotetu.co.jp/news/2018/01/post-205.html、レスポンスホームページ https://response.jp/article/2018/01/10/304522.html)

| |

« 函館市電、18時以降のみ乗り放題切符を発売 | Main | 西鉄、観光列車とセットで豪華バスも »

鉄道」カテゴリの記事

東海・北陸私鉄」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 真冬に黒部峡谷鉄道の列車を運転できる:

« 函館市電、18時以降のみ乗り放題切符を発売 | Main | 西鉄、観光列車とセットで豪華バスも »