« 京都市交通局、バスを前乗りに変更へ | Main | 「リバティ」で会津鉄道も乗客2割増加 »

信越線北高崎-群馬八幡間に新駅か?

 横川までしか行かなくなった信越線ですが、高崎市内に新駅設置の話があります。

 新駅をつくる話があるのは、信越線北高崎-群馬八幡間の豊岡地区。工業団地や市営住宅が近くにあり、烏川を渡ったところ(新駅から直線距離で約1キロ)には高崎経済大学もあります。学生の利用も見込めます。地元からの要望を受けた高崎市は2018年度に新駅の乗降人数の予測調査を行うとともに、駅施設、駅前広場、アクセス道路などの整備を含めた計画をつくり、JR東日本との正式協議を行います。駅は無人駅ですが、「Suica」に対応し、エレベーターなどを設けます。駅の整備費用は高崎市が負担します。もし新駅の設置が決まれば、群馬県内のJRの駅では2004年に開業した上越線高崎問屋町(高崎市)以来のことで、高崎市内の駅はこれで8駅目となります。なお、私鉄では、2014年に開業した佐野のわたし(高崎市)があります。

 なお、高崎市の新駅構想はほかにもあります。高崎線の高崎操車場跡地に新駅を設置する話はありますが、まだ具体的な動きはないようです。

(追記)
 信越線北高崎-群馬八幡間に新駅ができることになりました。2026年度中の開業を目指します。
(参考:上毛新聞ホームぺージ https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/politics/26888、https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/260274)

| |

« 京都市交通局、バスを前乗りに変更へ | Main | 「リバティ」で会津鉄道も乗客2割増加 »

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 信越線北高崎-群馬八幡間に新駅か?:

« 京都市交通局、バスを前乗りに変更へ | Main | 「リバティ」で会津鉄道も乗客2割増加 »