« 「リバティ」で会津鉄道も乗客2割増加 | Main | JR九州も自動運転を研究へ »

JR西日本、三江線代替バスに8億円支援

 三江線はこの3月末で廃止になり、4月からは代替バスが運行されることになります。三次から江津までの1系統ではなく、いろいろな路線に分かれて運行することになりますが、バスになっても赤字は続きます。アーバンネットワークや新幹線の黒字をつぎ込むことができないため、鉄道時代より約1.1~2.7倍高くなってもです。国や広島、島根両県の補助をもらっても、沿線市町は年間約1.2億円の負担をしなければならないようです。

 そこで3月まで三江線を運営しているJR西日本は、正式なものではありませんが、廃止から向こう10年間の沿線市町の負担分(運賃収入と補助金を除いたもの)を負担する意思を示しています。総額8億円になるようです。

 廃止になってからも10年は負担をし続けるとは、何のために廃止したかわからない状況のようにも思えますが、それでも鉄道を維持するのに比べたらまだよいのでしょう。
(参考:RCCニュース http://news.rcc.jp/?i=892#a、山陰中央新報ホームぺージ http://www.sanin-chuo.co.jp/www/contents/1514426107785/index.html、毎日jp https://mainichi.jp/articles/20171222/k00/00e/040/231000c)

| |

« 「リバティ」で会津鉄道も乗客2割増加 | Main | JR九州も自動運転を研究へ »

鉄道」カテゴリの記事

JR西日本」カテゴリの記事

バス」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference JR西日本、三江線代替バスに8億円支援:

« 「リバティ」で会津鉄道も乗客2割増加 | Main | JR九州も自動運転を研究へ »