JR九州も自動運転を研究へ
以前、JR東日本が自動運転を導入することを検討しているという内容の記事を書きましたが、JR九州にも同じような話があります。
JR九州も在来線の自動運転について研究しているのです。すでに部署横断型のプロジェクトチームを1年ほど前に立ち上げ、メーカーと一緒に自動運転技術について研究しています。列車は新交通システムみたいに自動で走り、乗務員は安全の確保だけを行えばよいのです。運転士の資格がなくても対応できるので、乗務員の負担軽減につながり、人材不足や国鉄時代に採用した社員の大量退職に備えます。早ければ2019年度に試験運行を行う予定です。導入を想定している路線は具体的には決まっていませんが、投資効果を期待することができる、都市部の路線になるようです。
もちろん、事故や故障したときにどう対応するかや、国の基準に適合するかなどといった問題は残っています。まだどうなるかはわかりませんが、ひょっとして、新交通システムではないJRの路線でも、無人運転の列車が走るのかもしれません。
(参考:西日本新聞ホームぺージ https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/393652/)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(0)(2023.09.19)
「JR九州」カテゴリの記事
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(0)(2023.09.19)
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(2)(2023.09.20)
- 西九州新幹線開業後の長崎線の輸送密度(2023.09.17)
- JR九州等、一部特急料金を値上げ(2023.08.23)
Comments