「青春18きっぷ」で佐世保線早岐-佐世保間の特急乗車可
日本全国のJR線の普通・快速列車の普通車自由席、BRT及びJR西日本宮島フェリーに自由に乗り降りすることのできる、「青春18きっぷ」。2018年度も発売が継続されます。
発売期間と利用期間は次の通りです。春季の発売期間は2月20日から3月31日まで、利用期間は3月1日から4月10日まで、夏季の発売期間は7月1日から8月31日まで、利用期間は7月20日から9月10日まで、冬季の発売期間は12月1日から12月31日まで、利用期間は12月10日から2019年1月10日までです。大人、子供同額で11850円です。「青春18きっぷ」と組み合わせて北海道新幹線、道南いさりび鉄道に乗ることができる「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」の発売も継続されます。春季の発売期間は2月20日から4月10日まで、利用期間は3月1日から4月10日まで、夏季の発売期間は7月1日から9月10日まで、利用期間は7月20日から9月10日まで、冬季の発売期間は12月1日から2019年1月10日まで、利用期間は12月10日から2019年1月10日までです。大人、子供同額で2300円です。
それでは、2018年度の変更点は何でしょうか? 「青春18きっぷ」は原則としてJR線の普通列車しか乗ることができませんが、特例として特急・急行列車の普通車自由席に乗ることができる区間がいくつかあります。2018年度からはそれに新たな区間が加わります。佐世保線早岐-佐世保間です(3月17日から適用)。3月17日のダイヤ改正で、「みどり」の早岐-佐世保間は乗車券だけで乗車できるようになります。それに対応した変更でしょう。早岐-佐世保間以外の区間にまたがって特急等を利用する場合は、超えた区間の乗車券、特急券が必要となります。例えば、肥前山口-佐世保間で特急に乗れば、肥前山口-早岐間の乗車券、特急券が必要になります。宮崎空港線の宮崎-宮崎空港間と同じ扱いになります。
(参考:JR西日本ホームぺージ http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/02/page_11833.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- ひたちなか海浜鉄道は2段階で延伸か?(2023.12.05)
「JRグループ全体」カテゴリの記事
- JRグループ、乗継割引廃止(2023.09.23)
- 自民党プロジェクトチーム、JR全社での常設の協議機関の設置を求める(2023.05.22)
- 「ジャパン・レール・パス」、「のぞみ」等も利用可能に(2023.04.15)
- 「フルムーン夫婦グリーンパス」廃止へ(2022.09.01)
- 最長片道切符の終点は新大村(2022.08.31)
Comments