東京メトロ、「PASMO」を使ったポイントサービス開始
東京メトロにはこれまでも、専用のクレジットカードによるポイントサービスがありました。しかし3月24日からは、ポイントサービスを大幅に拡充します。対象者が広がるのです。「PASMO」(記名、無記名どちらでも可)を事前に登録すれば(インターネットか書面で事前登録を行い、その後東京メトロの多機能券売機に「PASMO」を挿入し、本登録を行います)、ポイントサービスが受けられるようになるのです。「メトロポイントクラブ」です。
事前に登録した「PASMO」でチャージ金額を利用して東京メトロに乗車すれば、乗車日数に応じて「通常ポイント(デイリーポイント(1日当たり3ポイント、何回乗っても3ポイント)・ホリデーポイント(休日は1日当たり7ポイント、何回乗っても7ポイント))」、1か月当たりの乗車回数に応じた「ボーナスポイント」(10回ごとに10ポイント)を獲得することができます。定期券や一日乗車券等での乗車は、ポイントの対象外です。早期に登録すれば、期間限定入会ポイントをプレゼントするキャンペーンもあります。5月31日までに多機能券売機で登録し、その登録日から30日以内に2回以上、東京メトロに「PASMO」で乗車すれば、もれなく500ポイントがもらえます。獲得したポイント(翌月11日にもらえます。獲得したポイントは翌年度3月末まで有効です)は10ポイントを10円に換算して、各駅の多機能券売機でチャージし、運賃や電子マネーとして使えます。
今回は導入しませんが、「オフピーク通勤・通学」を推進するために、朝ラッシュが始まる前に乗車した人に対して与える「オフピークポイント」も考えています。2019年春に導入する予定です。
(参考:東京メトロホームぺージ http://www.tokyometro.jp/news/2018/191506.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 夜行「ひのとり」、大阪発も登場(2025.04.23)
- 「3・3・SUNフリーきっぷ」で南海へ(2025.04.22)
- 大阪・関西万博に行ってきました(2025.04.21)
- 東京メトロ有楽町線延伸区間と東武伊勢崎線、直通運転へ(2025.04.18)
「東京地下鉄・都営地下鉄」カテゴリの記事
- 東京メトロ有楽町線延伸区間と東武伊勢崎線、直通運転へ(2025.04.18)
- クーポンを活用すると地下鉄代実質マイナス?(2024.01.27)
- 東京メトロ東西線、2024年5月に2日間運休(2023.10.23)
- 東急新横浜線、相鉄新横浜線に乗る(2)(2023.05.28)
- 東急新横浜線、相鉄新横浜線に乗る(1)(2023.05.27)
Comments