山梨県富士川町、リニアにフード設置を求める
ほとんどがトンネルに覆われるリニアですが、ところどころトンネルのない、明かり区間を走るところがあります。ただ、明かり区間は騒音が問題になります。
そんな中、山梨県富士川町は2月に沿線住民(リニア軌道の左右400メートルの住民、事業所の代表者、土地所有者の2665人)にアンケートを行いました。51.6%の1375人から回答を得たのですが、回答者の85%がリニアの軌道に防音防災フードの設置を求めていることが判明しました。特に住宅の多いところでフードを求める声が多かったです。景色を見ることができないのは残念ですが、騒音が問題となる以上、東西を高速で結ぶ手段で、車窓を楽しむものではない、と割り切るしか仕方がないのでしょうか?
(参考:産経ニュース http://www.sankei.com/region/news/180323/rgn1803230031-n1.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- ひたちなか海浜鉄道は2段階で延伸か?(2023.12.05)
「整備新幹線」カテゴリの記事
- 西九州新幹線は南回り?(2023.11.15)
- 北海道新幹線、バス会社が代替バスの運行は困難と回答(2023.10.29)
- 北海道新幹線の札幌延伸時期、延期へ(2023.10.08)
Comments