« 淡路島バス乗り放題の切符、神戸からの高速バス付き | Main | 広電もICカード利用者は「信用降車」可能に »

JTBが沖縄で高速バスに参入

 沖縄本島北部の人気観光施設、美ら海水族館。那覇空港からは直行する高速バスがありますが、リゾートホテルがたくさんあって、多くの観光客が泊まる恩納村からは直通便がありません。どうしても不慣れな土地であっても、レンタカーに頼ってしまいます。これを解決するため、JTB沖縄と北部観光バス(本社:名護市)は共同で高速バスを走らせることになりました。「沖縄エアポートシャトル」という名前で、5月23日から運行を開始します。JTBグループが日本国内で路線バス事業を行うのは、これが初めてです。

 実際に高速バスを走らせるのは、JTB沖縄と北部観光バスが5000万円ずつ出して3月に設立したばかりの、沖縄エアポートシャトル有限責任事業組合。那覇空港と海洋博記念公園間を2時間半で結び、那覇-恩納間では高速道路を使います(この区間はノンストップです)。恩納村付近のリゾートでは、ナビービーチ前とかりゆしビーチ前に停まります。バスの到着時間に合わせて近隣のホテルから送迎バスも走ります。1時間に1本程度、1日25本走り、運賃は最大でも2000円です。初年度は7万人の利用を見込んでいます。

 この路線で重視しているのは、外国人への対応。無線LANに対応していて、モニターやアナウンスでは、英語、中国語、韓国語も対応します。運賃の支払方法についても、7月には中国で使われている電子マネーに対応します。

 先ほども書いたように、鉄道が那覇市内のモノレールしかない沖縄では、観光客もレンタカーに頼ります。観光客の約6割がレンタカーに頼っています。ただ、これでは自国の免許証ではレンタカーを運転することができない外国人、免許を持たない若者、自家用車がないため運転に自信がないペーパードライバーは困ります。こういう人たちに適切な交通手段を提供するのが目的なのです。
(参考:琉球新報ホームぺージ https://ryukyushimpo.jp/news/entry-703452.html、https://ryukyushimpo.jp/news/entry-702230.html、日本経済新聞ホームぺージ https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29592790Z10C18A4LX0000/、沖縄タイムスホームぺージ http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/237842)

| |

« 淡路島バス乗り放題の切符、神戸からの高速バス付き | Main | 広電もICカード利用者は「信用降車」可能に »

バス」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference JTBが沖縄で高速バスに参入:

« 淡路島バス乗り放題の切符、神戸からの高速バス付き | Main | 広電もICカード利用者は「信用降車」可能に »