小田急、2018年度中にダイヤ改正を行うことを予告
3月17日にダイヤ改正を行ったばかりの小田急ですが、2018年度鉄道事業設備投資計画によれば、2018年度中にもダイヤ改正を行うようです。
現在、新宿に乗り入れる各駅停車は10両編成では走ることができません。途中の代々木八幡のホームが8両対応になっているためです。逆に言えば、代々木八幡のホームを10両化すれば各駅停車も10両で運転することができるのです。朝のラッシュピーク時間帯における輸送力増強と、運行異常時におけるダイヤ復旧の迅速化に役立ちます。2018年度中に行うダイヤ改正に間に合わせるように、代々木八幡のホーム延伸を行います。
小田原に近いほうでは、同じ2018年度中に行うダイヤ改正で、開成に快速急行や急行を停めます。そのため、開成のホームも10両に延伸します。
今のところ2018年度中に行うダイヤ改正で行うのはこの2つですが、3月17日のダイヤ改正が大規模だっただけに、新たな問題点があるかもしれません。その修正も行うのではないかと思われます。
(参考:小田急ホームぺージ https://www.odakyu.jp/news/o5oaa100000194wz-att/o5oaa100000194x6.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR九州、長崎、熊本、鹿児島県の在来線で車掌を廃止(2022.06.24)
「小田急」カテゴリの記事
- 3年ぶりの「完乗」奪回(0)(2022.06.19)
- 3年ぶりの「完乗」奪回(2)(2022.06.20)
- 一晩中VSEで過ごすツアー(2022.06.05)
- 小田急、「走る喫茶室」を復活(2022.01.31)
- 小田急、VSEを引退させる(2022.01.03)
Comments