若者ならTGV乗り放題
1年以上前の話ですが、備忘録を兼ねて書きます。
フランス国鉄は2017年1月25日から、若者(16~27歳)限定で、TGVなどが乗り放題となる会員制度、TGVマックスを始めています。
このTGVマックスは最低、3か月は会員を維持しなくてはなりませんが、会員になれば1か月当たり79ユーロ(約9500円)で、TGVや長距離列車の大半が乗り放題となります。79ユーロという値段は、パリ―マルセイユ間のカーシェリング費用より安いのです。しかも、2017年2月までは、月1ユーロだけで済んだのです。
会員がTGVなどに乗るためには、インターネットで予約する必要があります。乗車の30日前までに予約する必要があり、最大6座席まで予約することができます。乗車できる列車は、ビジネス客で混雑する列車を除いた、TGVや長距離列車の94%(2等車のみ)。繁忙期や祝日でも乗車できます。
遠いフランスでの話のため、このblogを見て会員になる人は少ないでしょうが、うらやましくなるようなお得な制度です。
(参考:「鉄道ジャーナル」2017年5月号 鉄道ジャーナル社)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「海外」カテゴリの記事
- オーストリアで寝台車を増備(2022.04.24)
- サウジアラビアの女子大構内に鉄道(2022.02.26)
- カナダでも指さし確認(2021.06.06)
- 「ユーロスター」がコロナで経営危機(2021.05.02)
Comments
「筆者は不勉強なのでTGVがバナナの親戚とは知りませんでした。叩き売りも楽ではありませんね」(福井義高青山学院大学教授 うそ)
低輸送密度の鉄道に厳しい見方からすればこのような発言が既になされてそうだなあ、とふと思いました。南東線はさすがに低密度ではないでしょうが。
Posted by: 日置りん | 2018.04.15 09:13 AM
日置りんさん、こんにちは。
* 低輸送密度の鉄道に厳しい見方からすれば
安い運賃でもガラガラで走るよりはましでしょう。
Posted by: たべちゃん | 2018.04.15 11:36 AM