大阪シティバス、造幣局の桜見物に便利なバス運行
大阪の桜の名所のひとつである、造幣局の通り抜け。その造幣局の通り抜けに合わせて、大阪シティバスは、4月11日から17日の間、「造幣局さくらバス」を運行します。
「造幣局さくらバス」は大阪駅前と京橋駅前を結ぶ急行バス。通り抜け会場の最寄りとなる桜の宮橋を経由します。大阪駅前発基準で10時から20時の間(京橋駅前は10時半から20時半)、平日はおおよそ12分間隔、休日は10分間隔で走ります。運賃は大人210円、子供110円で、ほかの大阪シティバス同様、各種カードや割引が使えます。
渋滞はあるでしょうが、造幣局は鉄道の駅から若干離れているだけに、こういうバスを使うのもよいでしょう。
(参考:Osaka Metroホームぺージ http://www.osakametro.co.jp/general/announce/w_new_info/w_new/list_h30_all/20180402_zouheikyoku_sakura_bus.html)
| Permalink | 0
「バス」カテゴリの記事
- 日田彦山線BRT、日田市内は住民が利用する施設を経由(2021.01.06)
- 阿佐海岸鉄道のDMV導入は2021年度に(2021.01.02)
Comments