JR西日本もN700Sを導入へ
JR東海は東海道・山陽新幹線の次期車両としてN700Sを導入します。それでは、そのJR東海の新幹線と直通運転するJR西日本はどうするのでしょうか?
これまでJR西日本はN700Sを導入するかどうかはっきりとはしていませんでした。自社で新たに新幹線車両を開発するという話もありました。しかし、新たなに開発するには時間もお金もかかります。そこで、JR西日本もN700Sを導入することにしたのです。
これは現実的なところでしょう。JR東海のみならず、JR九州も長崎新幹線用にN700Sを導入します。乗り入れ先でも扱っている車両のほうが、何かと都合は良いのです。N700Sは旅客需要に合わせて、8両などといった短編成でも対応できるようにしています。東海道新幹線乗り入れ用の16両編成のほか、九州新幹線用に8両編成をつくることもしやすいのです。九州新幹線用にN700Sを導入し、現行の「みずほ」、「さくら」用のN700系を山陽新幹線「こだま」用に転用します。今、「こだま」に使っている500系や700系は廃車となります。急ぐ話ではありませんが、あり得る話です。
(参考:ニュースイッチホームぺージ https://newswitch.jp/p/12853)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
- 四日市あすなろう鉄道、受験生は運賃無料(2021.01.17)
- JR西日本、緊急事態宣言で「つるぎ」や在来線特急を運休増(2021.01.17)
「JR西日本」カテゴリの記事
- JR西日本、緊急事態宣言で「つるぎ」や在来線特急を運休増(2021.01.17)
- 緊急事態宣言で車内販売再び縮小(2021.01.16)
- 「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」は山口線経由に(2021.01.07)
Comments