元「タンゴエクスプローラー」用車両、ゴールデンウィークに走る
北近畿タンゴ鉄道の看板列車、「タンゴエクスプローラー」用の車両は2013年に定期運用を終えましたが、その後、たびたび不定期での運用がありました。
その「タンゴエクスプローラー」用車両が、このゴールデンウィークに走ります。5月3日から6日の間、特急「たんごリレー」6本(1~6号)のほか、快速3本(「大江山1号」、「通勤ライナー」、網野20:25発西舞鶴行き)が「タンゴエクスプローラー」車両で走ります。車両運用上の都合で、「丹後の海」車両に代わって走るのです。
5年も前に定期運用を終えた車両ですから、いつまで走り続けるか保証はできません。この機会に乗っておくのもよいでしょう。
(参考:京都丹後鉄道ホームぺージ http://trains.willer.co.jp/info/143.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 緊急事態宣言で吉野線の特急半分以下(2021.01.15)
- 緊急事態宣言で車内販売再び縮小(2021.01.16)
「関西私鉄」カテゴリの記事
- 緊急事態宣言で吉野線の特急半分以下(2021.01.15)
- JR東日本等、終夜運転や終電の延長等を中止(2020.12.27)
- 関西の大手私鉄、近鉄以外は終夜運転を行わず(2020.11.29)
Comments
TB代わりのコメントですみません。
先日、この「タンゴエクスプローラー」代走列車を網野駅で目にする機会がありました。
折り返しの間だったので、乗車は叶わず駅のホームで眺めて写真を撮ってきただけでしたが、相変わらずの金色の車体は威圧感がありました。
とはいえ、塗装は所々修復の跡があったりと、あまり走らせていない様子が明らかではありました。
今後の動向がどうなるのか、ちょっと気になりますね…
Posted by: hanwa0724 | 2018.05.09 12:10 AM
hanwa0724さん、こんばんは。
* とはいえ、塗装は所々修復の跡があったりと、
写真を拝見したところ、汚れていて、かなりくたびれたように見えます。
* 今後の動向がどうなるのか、ちょっと気になりますね…
かつての花型車両だけに、今後どうなるかは私も気になります。
Posted by: たべちゃん | 2018.05.09 09:37 PM