« JR北海道、特急列車を観光列車に | Main | 茨城交通、ICカード提示で高速バス割引 »

最後のキハ58系、「Kenji」引退へ

 全国各地で見られた国鉄の急行用ディーゼルカー、キハ58系。さすがに分割民営化から30年が経つと廃車が進み、JR東日本の「Kenji」がJRグループで唯一の営業車両となっています。「Kenji」は1992年の夏に岩手県で行われた「三陸・海の博覧会」に合わせて、「三陸マリンライナー」として改造されてデビューした車両です。3両編成の列車で、2013年の岩手県の観光キャンペーンに合わせて、車体の色を緑から青に塗り替えました。

 しかし、その「Kenji」ですが、間もなく運行を終えるようで、7月21日と9月8日にびゅうトラベルサービスがツアーを催行します。ツアーの名前は「Kenji号で行く! 東北本線の旅」で、一ノ関-盛岡間を往復します。募集人員は124人ですが、1人でも参加者がいれば催行されますので、まず確実に催行されると思って差し支えないでしょう。

 ツアーには、記念乗車証明書(「Kenji」の車体を模したものですが、7月と9月で色が変わります)、「Kenji」の歴史が書かれている記念乗車証明書台紙、オリジナルキーホルダー(これも7月と9月でデザインが異なります)、オリジナルの掛け紙の弁当がついています。一ノ関に列車が到着するときには、「祝い餅おふるまい隊」によるお餅のお振舞いがあります。値段は盛岡駅からの往復で大人6000円、子供4500円、1人から申し込みできます。すでに6月21日からJR東日本の主な駅にある「びゅうプラザ」等で申し込むことができます。

(追記)
 「Kenji」は9月8日の運行をもって引退します。
(参考:JR東日本盛岡支社ホームぺージ http://www.jr-morioka.com/cgi-bin/pdf/press/pdf_1529459480_2.pdf、岩手日報ホームぺージ https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/7/22252)

| |

« JR北海道、特急列車を観光列車に | Main | 茨城交通、ICカード提示で高速バス割引 »

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 最後のキハ58系、「Kenji」引退へ:

« JR北海道、特急列車を観光列車に | Main | 茨城交通、ICカード提示で高速バス割引 »