「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」はピザがメイン
以前紹介した、西鉄の「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」(2019年春運行開始予定)に関する続報です。1か月以上も前の4月26日に西鉄から発表されたことですが、料理、料理監修者、運行概要について決まりました。
料理のメインは列車内の窯で焼き上げるピザ。意外な選択です。そのほかのアミューズや前菜も産地や旬にこだわっていて、沿線のものを食べることができます(ピザの小麦も筑後産です。実は福岡県の小麦生産量は、北海道に次ぐ全国2位です。意外に多いのです)。ウェルカムドリンクは、「あまおうプレミアムスパークリングワイン」で、食事中のドリンクも沿線でつくられた地酒や果実酒です。メニューは季節ごとに変える予定ですが、運行開始時の春のメニューのピザは、八女産のタケノコや大木町産のアスパラガスをふんだんに使った、香り豊かで食感も楽しむことのできるものとなっています。料理の監修をするのは、東京、軽井沢、京都の3か所でピザを中心としたレストランを経営している、株式会社エンボカの今井正氏(ピザ担当)と福岡在住の料理家の渡辺康啓氏(アミューズ、前菜担当)の2人。両氏は沿線の食材選びから行います。
「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」が走るのは、金曜日と休日。ランチとして西鉄福岡(天神)発大牟田行き(11:30ごろの出発、所要時間約2時間、柳川で降車可)、ディナーとして大牟田発西鉄福岡(天神)行き(17:00ごろの出発、所要時間約2時間、柳川で乗車可)を走らせます。柳川で乗降車が可能ということは、西鉄福岡(天神)-柳川間で余裕をもって食べることができるようになっているのでしょう。将来的には、モーニング時間帯の運行も考えているようです(西鉄福岡(天神)から大牟田に向けて走る予定です)。なお、料金や予約開始日、制服等は9月ごろに発表、車両の御披露目は2019年2月の予定です。
(参考:西鉄ホームぺージ http://www.nishitetsu.co.jp/release/2018/18_010.pdf、乗りものニュース https://trafficnews.jp/post/80443)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 近鉄、2024年秋に新型一般車両を導入(2022.05.18)
- HC85系は7月1日の「ひだ1号」でデビュー(2022.05.17)
- 西武、中古車を購入?(2022.05.14)
「中四国・九州私鉄」カテゴリの記事
- 長崎電気軌道の新型路面電車、実は世界初(2022.05.05)
- 広島市中心部の路面電車とバス、220円に(2022.05.04)
- ウクライナ色の電車(2022.04.24)
- 沖縄鉄軌道、整備新幹線方式で建設か?(2022.05.02)
- 琴電の高松市中心部の高架化、白紙に(2022.04.17)
Comments