東武桐生線、特急料金0円の実験
東武桐生線は太田と赤城を結ぶ路線。日中の普通列車の運行本数は1時間に1本に留まります。
ただこの区間、同じく1時間に1本の割合で走る特急があります。東武では特急に乗るには運賃のほかに特急料金(510円)が要りますが、利便性を高めるために桐生線区間の特急料金を0円にする社会実験を行います。群馬県の2018年度当初予算に関連事業費として776万円を盛り込んでいます。
2018年中に行うようですが、実施時期や期間、方法については東武と沿線3市(桐生、太田、みどり)が協議をします。そしてこの社会実験で利用が伸びれば、群馬県内での導入を東武に働きかけるようです。
(追記)
2018年11月と12月、東武桐生線の特急料金を助成する社会実験を行いました。その結果、東武桐生線の定期外利用客が前年に比べて14%増えました。
(参考:上毛新聞ホームぺージ https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/politics/60875、https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/politics/116302)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 早春の平日にJR東日本1日乗り放題1万円(2023.12.06)
- ひたちなか海浜鉄道は2段階で延伸か?(2023.12.05)
「東武」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(1)(2023.11.27)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- 羽田空港には東武も乗り入れか?(2023.06.25)
- 「スペーシア X」のカフェカウンターの概要(2023.07.02)
Comments