« 深日港-洲本港間の船、2018年度は8か月間運航 | Main | 名阪特急に「早割7」、「ネットいつでも割」 »

東武桐生線、特急料金0円の実験

 東武桐生線は太田と赤城を結ぶ路線。日中の普通列車の運行本数は1時間に1本に留まります。

 ただこの区間、同じく1時間に1本の割合で走る特急があります。東武では特急に乗るには運賃のほかに特急料金(510円)が要りますが、利便性を高めるために桐生線区間の特急料金を0円にする社会実験を行います。群馬県の2018年度当初予算に関連事業費として776万円を盛り込んでいます。

 2018年中に行うようですが、実施時期や期間、方法については東武と沿線3市(桐生、太田、みどり)が協議をします。そしてこの社会実験で利用が伸びれば、群馬県内での導入を東武に働きかけるようです。

(追記)
 2018年11月と12月、東武桐生線の特急料金を助成する社会実験を行いました。その結果、東武桐生線の定期外利用客が前年に比べて14%増えました。
(参考:上毛新聞ホームぺージ https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/politics/60875、https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/politics/116302)

| |

« 深日港-洲本港間の船、2018年度は8か月間運航 | Main | 名阪特急に「早割7」、「ネットいつでも割」 »

鉄道」カテゴリの記事

東武」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 東武桐生線、特急料金0円の実験:

« 深日港-洲本港間の船、2018年度は8か月間運航 | Main | 名阪特急に「早割7」、「ネットいつでも割」 »