北大阪急行、延伸区間の駅名を決定
北大阪急行の千里中央以北はただいま延伸中であり、2020年度末に開業する予定です。この約2.5キロの延伸区間には2つの駅がつくられます。これまで終着駅は新箕面、中間駅は箕面船場という仮称だったのですが、5日に箕面市から駅名についての発表がありました。
市民らに公募して集まった1435件の案から、関連団体(地元自治会、北大阪急行、阪大など)で構成する駅名検討会議で選ばれた駅名は、終着駅が箕面萱野<かやの>、中間駅が箕面船場阪大前です。終着駅の萱野は、駅周辺の地名から採りました。中間駅に阪大の名前がついているのは、阪大外国語学部(旧:大阪外大)が2021年4月までにこの新駅の近くに移ってくるからです。
(参考:日本経済新聞ホームぺージ https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31386880V00C18A6LKA000/、産経WEST https://www.sankei.com/west/news/150617/wst1506170093-n1.html、乗りものニュース https://trafficnews.jp/post/80630)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 東京メトロ有楽町線延伸区間と東武伊勢崎線、直通運転へ(2025.04.18)
「関西私鉄」カテゴリの記事
- 嵯峨野観光鉄道に新型トロッコ(2025.04.19)
- 平日朝ラッシュ時を除いて、谷上での乗り換えを同じホームで(2025.03.09)
- 交通系ICカードを導入するだけで売上増、「鉄道ジャーナル」休刊(2025.01.22)
- 「タンゴエクスプローラー」のお別れイベントは6月に(2025.02.16)
- 激安フリー切符で近江鉄道旅(2)(2025.01.21)
Comments