JR四国、「四国再発見早トクきっぷ」等の発売駅を拡大
ほかの鉄道会社でもそうですが、平日に比べて利用者が少なく、観光需要が見込める休日に限って、お得な切符を発売するところがあります。JR四国もそのひとつで、その中には、(1)利用前日までに購入すれば、週末や休日にJR四国全線(瀬戸大橋も含みます)と土佐くろしお鉄道の窪川-若井間の普通列車普通車自由席、JR四国の路線バスが2060円で1日乗り放題となる「四国再発見早トクきっぷ」(「青春18きっぷ」と同じく、特急やグリーン車には乗ることができません) (2)同じく利用前日までに購入すれば、週末の高松-徳島間の特急自由席が安くなる(通常の運賃・料金が5280円のところ、2680円になります。「Sきっぷ」なら5040円です)、「週末自由席早トクきっぷ」 があります(帰りは有効期間内であれば、平日でも利用できます)。
これら2つのきっぷはJR四国の37駅で発売していますが、この7月1日からは14駅増えて、51駅になります。増えた駅は香川県が引田など3駅、愛媛県が伊予市、徳島県が勝瑞、南小松島など7駅、高知県が伊野など3駅です。高松や徳島近辺でないと需要がないような「週末自由席早トクきっぷ」も購入することができます。
(参考:JR四国ホームぺージ http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2018%2006%2027%2001.pdf、http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2018%2006%2027%2002.pdf、JR四国ツアーホームぺージ http://www.jr-eki.com/ticket/brand/1-0RS)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 北陸新幹線金沢-敦賀間の特急料金(2023.09.24)
- JRグループ、乗継割引廃止(2023.09.23)
「JR四国」カテゴリの記事
- JR四国にもワンマン特急?(2023.09.03)
- 四国県庁所在地間の鉄道シェア、最高でも18%(2023.07.31)
- JR四国、夏の3日間乗り放題13000円(2023.07.09)
- 牟岐線の新駅は中止(2023.06.17)
- JR四国、8000系をリニューアル(2023.06.14)
Comments