京阪、9月15日ダイヤ改正で「ライナー」増発、「プレミアムカー」連結列車も増える
京阪は9月15日に、ダイヤ改正を行います。今回の改正は好調な「プレミアムカー」の利用状況を反映したもの。特急のサービスが充実するのです。
まず全車両座席指定の「ライナー」は増発します。平日朝ラッシュ時に出町柳発淀屋橋行きを1本(出町柳7:40発)増発し、樟葉発は6:42発になります。下りは3本体制になります。これまでなかった上りも登場します。平日夜に淀屋橋発出町柳行きを2本運転します。淀屋橋19:03発、21:50発です。また、「ライナー」の運転区間が京都に伸びたことに伴い、ライナー料金も変更されます。大阪市内-京都市内間を利用するときは380円、そのほかの場合は300円です(「ライナー」の停車駅は特急と同一になります)。なお、下りの場合は出町柳→七条間のみの利用はできず、京橋→淀屋橋間はライナー券なしで利用できます。上りは逆に淀屋橋→京橋間のみの利用はできず、七条→出町柳間はライナー券なしで利用できます。
「プレミアムカー」の運転時間帯が拡大され、本数も増えます。「プレミアムカー」のある快速特急「洛楽」・特急の割合は、平日は198本中95本(上下合わせての数字、以下同じ)から199本中105本に、休日は193本中113本から195本中118本に増えます。これまで快速特急「洛楽」には「プレミアムカー」はありませんでしたが、ダイヤ改正後の休日の快速特急「洛楽」には、「プレミアムカー」がつきます。なお、現行ダイヤではごくわずかですが、「プレミアムカー」のある急行がありました。しかし、今回のダイヤ改正で消えることになります。
このほか、特急を中心に、若干の増発があります。
(参考:京阪ホームぺージ http://www.keihan.co.jp/corporate/release/upload/2018-07-17_daiya.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「京阪」カテゴリの記事
- 京阪2021年1月31日にダイヤ改正、昼間の特急はすべて「プレミアムカー」付きに(2020.12.06)
- 関西の大手私鉄、近鉄以外は終夜運転を行わず(2020.11.29)
- 終電繰り上げの動き、続々と(2020.11.07)
- 「カンサイスルーパス 2dayチケット」で久々の旅(1)(2020.11.18)
- 「カンサイスルーパス 2dayチケット」で久々の旅(2)(2020.11.18)
Comments