羽田空港アクセス線は2028年度開業予定
現在、羽田に鉄道で行こうとすれば、浜松町からモノレールに乗るか、品川から京急に乗る必要があります。
ところが、都心と羽田を結ぶ路線、羽田空港アクセス線という構想があります。JR東日本が運営するもので、浜松町方面からの路線のほか、新宿方面からの路線、東京臨海高速鉄道からの路線の3つから成ります。浜松町-東京貨物ターミナル間は休業中の貨物線を使い、東京貨物ターミナル-羽田空港間は新たに路線をつくります。地下が主で、総事業費は約3200億円です。建設費の分担はこれから決めます。
さて、その羽田空港アクセス線ができるには、どれぐらいの期間がかかるでしょうか? 環境アセスに3年、実際の工事に7年かかるので、早ければ2028年度にも開業できるようです。早く費用の負担を決め、環境アセスに着手することが、早期開業の鍵となります。
(参考:毎日jp https://mainichi.jp/articles/20180704/k00/00m/040/100000c)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 早春の平日にJR東日本1日乗り放題1万円(2023.12.06)
- ひたちなか海浜鉄道は2段階で延伸か?(2023.12.05)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 早春の平日にJR東日本1日乗り放題1万円(2023.12.06)
- 「亀山オータムフェスティバル」で久留里線延長運転(2023.12.01)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(4)(2023.11.30)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(3)(2023.11.29)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
Comments