釧網線、「レストランバス」等がセットで9800円
大自然が魅力の北海道。その中でも、道東の大自然はさらに魅力的です。しかし、道東を鉄道だけで回るのでは、その魅力の一部しか味わえません。道東の鉄道が充実していないからです。
そこで、ウイラーは9月、10月の期間限定の企画として、「Eastern Hokkaido Nature Pass」というものをつくりました。これは、(1)釧網線(釧路-網走間)2日間乗り放題 (2)「摩周湖周遊レストランバス」 (3)「知床探検バス」 のセットで、大人1人当たり9800円です。(2)は9月と10月でコースが異なりますが、約2時間半の短いコースです。各便とも25席で、1日3便走ります。1回だけ乗車することができます。何か所かでスナック類をつまむもので、コース料理が出るわけではないようです。(3)は知床方面への路線バスが1日乗り放題のほか(一部対象外のものあり、なお知床から羅臼に行くこともできます)、1回だけ定期観光バスにも乗ることができます。
線路から外れているためなかなか行きづらい知床ですが、このきっぷなら、その知床にも行きやすくなります。遅い夏休みを取った人や、秋に休みを取ることができる人には、ありがたいきっぷです。なお、ウイラーは、このきっぷの利用者やインターネットでの意見を参考に、釧網線の観光需要について調査を行います。
(参考:ウイラーホームぺージ http://travel.willer.co.jp/tour/hokkaido-nature-pass/、YOMIURI ONLINE https://www.yomiuri.co.jp/hokkaido/news/20180726-OYTNT50054.html、乗りものニュース https://trafficnews.jp/post/81010)
| Permalink | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「カンサイスルーパス 2dayチケット」で久々の旅(1)(2020.11.18)
- 「カンサイスルーパス 2dayチケット」で久々の旅(2)(2020.11.18)
- 「カンサイスルーパス 2dayチケット」で久々の旅(0)(2020.11.17)
- 越美北線に乗ってきました(2020.09.11)
- ゴールデンウィークは白川郷閉鎖、バスも走らず(2020.04.23)
「鉄道」カテゴリの記事
- 京急にL/Cカー、トイレ(2021.01.21)
- 宇都宮LRTの開業が2023年に(2021.01.22)
- JR東日本、砕石輸送用ディーゼルカー&事業用電車を投入(2021.01.20)
「JR北海道」カテゴリの記事
- 新千歳空港-旭川間に直通列車構想(2021.01.05)
- 2021年3月ダイヤ改正発表(1)(JR北海道、JR東日本新幹線等、北陸新幹線)(2020.12.19)
- 国交省、JR北海道への財政支援を2021年度以降も継続へ(2020.12.14)
「北海道」カテゴリの記事
- 釧網線、「レストランバス」等がセットで9800円(2018.07.31)
- リフト代わりに雪上車で山に登る、北海道のスキー場(2017.11.19)
- 北海道の岬だけを巡るツアー(2017.04.05)
- 新幹線は北海道へ(2)(2016.10.12)
- 新幹線は北海道へ(1)(2016.10.12)
「バス」カテゴリの記事
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
- 緊急事態宣言で吉野線の特急半分以下(2021.01.15)
- 日田彦山線BRT、日田市内は住民が利用する施設を経由(2021.01.06)
Comments