« 「こだま限定自由席片道きっぷ」発売、「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」に山陰往復コース | Main | 「愛知DCフリーきっぷ」発売 »

JR西日本、おおさか東線の駅名発表

 2019年春開業予定の、おおさか東線新大阪-放出間。2008年3月に開業した放出-久宝寺間と合わせて、おおさか東線が全線開業します。新大阪-放出間には、学研都市線と共用する鴫野のほかに、途中4駅ができますが、その駅名が発表されました。新大阪側から、新大阪、南吹田、JR淡路、城北公園通、JR野江、鴫野、放出となります。奇をてらわない、わかりやすい駅名です。それでは、新しくできる4駅について詳しく見ていきましょう。

 最初の駅の南吹田は、新大阪から2.0キロにある駅。仮称では西吹田でした。駅の所在地(吹田市南吹田)に合わせた格好になります。2つ目のJR淡路は、新大阪から3.3キロにある駅。仮称では淡路でした。阪急と接続するのですが、区別のためJRをかぶせています。3つ目の城北公園通は、新大阪から5.4キロにある駅。仮称では都島でした。駅の所在地は旭区ですが、都島区とも隣接しています。その2つの区を通る道路の名称を採用しました。また、かつてこのあたりは城北村と言いました。そういう関連性もあります。4つ目のJR野江は、新大阪から7.6キロにある駅。仮称は野江でした。京阪やOsaka Metro(谷町線野江内代)と接続するのですが、区別のためJRをかぶせています。鴫野は、新大阪から9.4キロのところにあります。

 駅の設備に関して言えば、4駅とも8両対応の相対式ホーム2面を備え、エレベータとエスカレータがあります。運賃はJR京都線、学研都市線、大和路線と同じように、電車特定区間の安い運賃を適用する予定です。車両は201系(大和路線等と同じ、黄緑)が主体となるようです。
(参考:JR西日本ホームぺージ https://www.westjr.co.jp/press/article/2018/07/page_12748.html、マイナビニュース https://news.mynavi.jp/article/20180725-669225/)

| |

« 「こだま限定自由席片道きっぷ」発売、「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」に山陰往復コース | Main | 「愛知DCフリーきっぷ」発売 »

鉄道」カテゴリの記事

JR西日本」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference JR西日本、おおさか東線の駅名発表:

« 「こだま限定自由席片道きっぷ」発売、「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」に山陰往復コース | Main | 「愛知DCフリーきっぷ」発売 »