元阪和線の205系0番台も奈良線で
阪和線に225系を投入したことに伴い、阪和線は223系、225系で統一されました。これまで走っていた車両のうち、103系、205系は阪和線を追われることとなりました。しかし、国鉄型の103系はともかく、205系はまだまだ走ることができます。205系のうち、阪和線オリジナルの1000番台は奈良線に行きましたが、JR京都線などと行き来していた0番台はどうなったのでしょうか?
0番台も、1000番台同様、奈良線に行っています。阪和線時代は6両でしたが(一時期は8両だったこともあります。また、JR京都線、JR神戸線で走っていたときは7両でした)、奈良線では4両になっています。抜き取られた電動車ユニットは吹田総合車両所本所に留置されているとのことですが、そのまま廃車になるのでしょうか?
当然、205系が奈良線に入るということは、103系が追い出されるということになります。加古川線、播但線のように大きく改造されたものを除けば、JR西日本では大和路線、奈良線あたりが最後の103系の活躍の場ということになります。103系は大阪環状線の323系投入によっても減っていくでしょうから、こちらについても注目したいところです。
(参考:railf.jp https://railf.jp/news/2018/08/19/203000.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR九州、回数券を全面的に廃止(2021.04.22)
「JR西日本」カテゴリの記事
- JR西日本、1人でも乗り放題の全線フリー切符発売(2021.04.10)
- JR西日本、「ICOCA」エリアでの回数券廃止(2021.04.21)
- 城端線、氷見線のLRT化で46%増?(2021.03.27)
- 新幹線の列車公衆電話、6月で廃止(2021.03.20)
- 「ICOCA定期券」で新幹線に乗れば、特急料金が通常より安くなることも(2021.04.03)
Comments