« 江の島で自動運転バスの実証実験、前橋でも | Main | 養老鉄道に来るのは東急7700系 »

東武日光への夜行列車に新宿発

 首都圏の私鉄では一番営業キロが長い、東武。旅行商品扱いとはいえ、観光シーズンには夜行列車を走らせています。

 これまで東武は、初夏と秋に浅草発東武日光行きの「日光夜行号」を走らせてきました。しかし今回は、JRから東武に乗り入れる「日光夜行号」を走らせることにしたのです。東京の西のほうに住んでいる人でも、「日光夜行号」を使って、混雑する時間を避けて、秋の日光に行くことができるのです。新宿発東武日光行きの「日光夜行号」は、10月5日、12日に、(従来からある)浅草発東武日光行きの「日光夜行号」は、10月13日、19日、20日に運行します。

 「日光夜行号」のダイヤは以下の通りです。新宿発については、新宿22:45発東武日光2:26着、池袋と大宮にも停まります。東武日光到着後、3時半ごろまでは列車内での仮眠ができます。快眠のためのアイマスクもあります。車両は「スペーシア」の6両編成です。浅草発については、新宿23:55発東武日光2:16着、北千住、新越谷、春日部にも停まります。東武日光到着後、3時半ごろまでは列車内での仮眠ができます。快眠のためのアイマスクもあります。車両は「スペーシア」の6両編成です。そして、東武日光からは4時に、湯元温泉と日光白根山ロープウェイに向けて、バスが走ります。

 なお、「日光夜行号」に乗るには、旅行会社が企画、発売する旅行プランを申し込むことが必要です。旅行プランには、往復乗車券、往復特急券などが含まれています。代金は東武トップツアーズが企画する浅草発湯元温泉行きの場合、大人7800円となります。
(参考:東武ホームぺージ http://www.tobu.co.jp/file/pdf/9917ac7435eb87f49fcce2cd2fed825b/180820.pdf?date=20180820102802)

| |

« 江の島で自動運転バスの実証実験、前橋でも | Main | 養老鉄道に来るのは東急7700系 »

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

東武」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 東武日光への夜行列車に新宿発:

« 江の島で自動運転バスの実証実験、前橋でも | Main | 養老鉄道に来るのは東急7700系 »