金色の「泉北ライナー」用車両が「サザン」に
「泉北ライナー」に使っている、金色の泉北12000系は、南海12000系と同じ仕様。ということは泉北12000系を南海本線で走らせることもできます。
そこで南海と泉北は、8月20日から9月22日までの間、それぞれの所有する12000系を1編成ずつ交換して走らせることにしました。泉北12000系は南海本線の「サザン」の座席指定車両に、南海12000系は「泉北ライナー」になります。
「サザン」として走る泉北12000系については、対象列車の指定席に乗車した人に、「泉北12000系 南海線特急サザン運行記念乗車証」を配付します。対象列車は、8月25日から9月22日までの休日において、始発駅をおおむね10~16時の間に発車し、泉北12000系で運用されているものです。上下合わせて3~5本が対象です。記念乗車証は堺-岸和田間で希望する人に配ります。そのほかの区間でも、希望があれば配ります。
記念乗車証を8月25日から9月30日の間に対象施設で呈示すると、特典を受けることができます。対象施設はみさき公園と難波駅構内のいくつかの飲食店で、期間中なら何度でも利用することができます。
(参考:南海ホームぺージ http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/180817_2.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「南海・泉北」カテゴリの記事
- 5月2日から「ラピート」、平日も全便運転再開(2022.04.27)
- 泉北にもVisaのタッチ決済を拡大(2022.04.19)
- 泉北高速に発車メロディー(2022.03.25)
- 船でもVisaのタッチ決済(2022.03.21)
- Visaでタッチすれば、南海の運賃無料(2021.12.25)
Comments