JR九州、定期試験時に臨時列車
JR九州は2018年3月のダイヤ改正で大幅に減便を行いましたが、高校の定期試験の時期に合わせて、久大線、日豊線、吉都線で臨時列車を走らせます。ダイヤ改正に伴う影響を調査したときに、各自治体や高校から要望が出ていたからです。定期試験のために臨時列車を走らせるのは初めてです。
臨時列車の運行日はそれぞれ違います。まず、九大線の場合は、日田発豊後森行き(日田地区の高校向け)が10月2~4日、10月16~18日の6日間で、日田13:22発豊後森13:59着(各駅停車、以下同じ)。豊後森発日田行き(玖珠地区の高校向け)が10月10~12日の3日間で、豊後森14:14発日田14:47着。日豊線と吉都線はいずれも10月3~5日の3日間で、国分11:59発都城12:44着、都城13:23発国分14:11着、都城13:24発吉松14:53着の3本が走ります。
定期試験中は下校時間が通常より早くなります。これらの臨時列車がなければ、生徒は2~3時間待たないと列車に乗ることができません。通常時は要らないでしょうが、生徒が乗ることが分かっているときはこういう臨時列車を出すのも手でしょう。
(追記)
定期試験時の臨時列車は11月にも走ります。
(参考:JR九州ホームぺージ http://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2018/09/25/180925_Oita.pdf、http://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2018/09/25/180925_Miyazaki.pdf、http://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2018/11/12/181112oita.pdf、http://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2018/11/12/181112miyazaki.pdf、西日本新聞ホームぺージ https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/452446/)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 早春の平日にJR東日本1日乗り放題1万円(2023.12.06)
- ひたちなか海浜鉄道は2段階で延伸か?(2023.12.05)
「JR九州」カテゴリの記事
- JR九州、指宿枕崎線指宿-枕崎間について議論を求める(2023.12.04)
- JR九州に新たな多機能検測車、「BIG EYE」(2023.11.18)
Comments