吉野山ロープウェイ、復旧の見通しなし
近鉄の吉野駅から吉野山に登る、吉野山ロープウェイ。吉野観光には欠かせない交通機関なのですが、2017年4月にゴンドラが駅施設に接触する事故が起きてからは、運休したままです。2018年3月の時点では、夏ごろの復旧を目指すとしていましたが、2018年7月11日に訂正されました。運行再開の見通しが立たないのです。
吉野山ロープウェイを運営する吉野大峯ケーブル自動車によれば、ゴンドラの破損部分の修理は終わりましたが、その後の調査でワイヤーロープの摩耗や非常用制動装置の作動不良があることが判明したのです。資金不足で修理ができないのです。
とりあえず代行バスを走らせているので吉野山に行くことはできますが、経営の苦しさがわかるだけに、今後が気になります。無免許の人に路線バスを運転させたトラブル(これで前社長は逮捕され、辞任しました)も影響していることでしょう。
(追記)
それどころか、吉野大峯ケーブル自動車は近畿運輸局から本社営業所の37日間の事業停止処分を受け、9月18日から10月24日まで、すべてのバスの運行ができなくなりました。
(参考:産経WEST http://www.sankei.com/west/news/180712/wst1807120013-n1.html、奈良新聞ホームぺージ https://www.nara-np.co.jp/news/20180711092418.html、国交省近畿運輸局ホームぺージ http://wwwtb.mlit.go.jp/kinki/content/9pdf18-119.pdf、吉野大峯ケーブル自動車ホームページ http://www.yokb315.co.jp/blog_detail.php?id=11370)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「関西私鉄」カテゴリの記事
- 緊急事態宣言で吉野線の特急半分以下(2021.01.15)
- 叡電、平日も15分間隔に(2021.01.17)
- JR東日本等、終夜運転や終電の延長等を中止(2020.12.27)
- 関西の大手私鉄、近鉄以外は終夜運転を行わず(2020.11.29)
Comments