中央線快速に209系が助っ人として加わる?
東日本旅客鉄道労働組合八王子地方本部の機関紙、「JR東労組はちおうじ」の片隅に、「12両化に伴う209系1000代の導入(2018年12月)」(この部分は「JR東労組はちおうじ」からの引用)という話が載っていました。
中央線の快速は、グリーン車を組み込んで12両編成にします。それに伴い、大きな改造が要りますので、一時的にE233系が足らなくなるのでしょう。その穴埋め用の助っ人として、常磐線緩行用の209系1000代が転属して予備編成として使われるようです。
今後の実際の動きに注目です。
(追記)
中央線快速用になった209系1000代は、2019年3月16日のダイヤ改正から営業運転を始めました。なお、209系1000代には半自動スイッチがないため、東京-高尾間のみでしか運用できず、青梅線にも乗り入れないようです。
(参考:東日本旅客鉄道労働組合八王子地方本部ホームぺージ file:///C:/Users/Owner/Downloads/201808311311442498.pdf、file:///C:/Users/Owner/AppData/Local/Packages/Microsoft.MicrosoftEdge_8wekyb3d8bbwe/TempState/Downloads/201809141335382289%20(1).pdf、鉄道ホビダス rail.hobidas.com/rmn/archives/2019/03/jr2091000_3.html、「鉄道ジャーナル」2019年3月号 鉄道ジャーナル社)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 万葉線にもようやくICカード?(2023.03.19)
- 箱根登山鉄道、座席料金を改定(2023.03.19)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 651系は3月18日のダイヤ改正で引退(2023.03.11)
- JR東日本、久留里線の一部区間で存廃協議 (2023.03.10)
- 南武線にE127系(2023.02.20)
- 「TRAIN SUITE 四季島」でも1人の利用ができた(2023.03.20)
Comments