神戸市交通局、快速を復活か?
神戸市営地下鉄西神・山手線は神戸市の中心部のみを走るのではなく、郊外のニュータウンも走ります。結構距離があります。
そこで神戸市交通局は、かつて快速を走らせていました。1993年7月から昼間時間帯に限り走り(追い越し設備のある駅が名谷しかなかったので、ラッシュ時に走らせることができませんでした)、新神戸-西神中央間を26分で結んでいました(各駅だと32分)。しかし、1995年の阪神大震災で、快速の運行を取りやめました。
ところがその快速を復活させようとしているのです。追い越し駅を増やすようで、上沢等複数の駅を改造します。早ければ2019年度に沿線需要や工事費の調査を行い、5年後に実現する方針です。
なぜ今ごろ、快速を走らせようとしているのでしょうか? 阪急神戸線との相互直通運転の話があるからです。せっかく直通しても、地下鉄で時間がかかるようでは遅くて話にならないからでしょうか?
(追記)
神戸市営地下鉄西神・山手線の快速運転について、神戸市から費用と時間がかかるため、当面は行うことはないとのコメントが出されています。
(参考:産経WEST https://www.sankei.com/west/news/180920/wst1809200007-n1.html、神戸市ホームぺージ http://www.city.kobe.lg.jp/information/public/news/181001.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「関西私鉄」カテゴリの記事
- 緊急事態宣言で吉野線の特急半分以下(2021.01.15)
- 叡電、平日も15分間隔に(2021.01.17)
- JR東日本等、終夜運転や終電の延長等を中止(2020.12.27)
- 関西の大手私鉄、近鉄以外は終夜運転を行わず(2020.11.29)
Comments