福井に観光列車&IRいしかわ鉄道との間に乗継割引
北陸新幹線が敦賀まで開業すれば、北陸線は並行在来線として分離されます。その並行在来線についての話題を2つ。
ドル箱の特急が新幹線に移行し、単価の安い普通列車の客だけになりますので、並行在来線の収支は赤字になるとみられています。その収支改善策として考えられているのが、小浜線にも乗り入れて福井県内を縦断する観光列車をつくること。しなの鉄道の観光列車「ろくもん」に触発されたようです。「ろくもん」の年間営業利益は2000万円ほどあるようで、それを同じように利益を稼ぐことをもくろんでいるようです。
また、隣のIRいしかわ鉄道との間では、相互乗り入れを行うほか、乗継割引も行います。細かいことはこれから決めます。
さて、並行在来線についてはもうひとつ話題がありますが、それは後日書くことにします。
(参考:福井新聞ホームぺージ http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/694049、http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/697678)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- ひたちなか海浜鉄道は2段階で延伸か?(2023.12.05)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 昼間に保線工事をすれば、1か月分が1日で(2023.11.20)
「東海・北陸私鉄」カテゴリの記事
- 大井川鐵道の客車鈍行に乗る(2)(2023.11.22)
- 大井川鐵道の客車鈍行に乗る(1)(2023.11.21)
- 大井川鐵道の客車鈍行に乗る(0)(2023.11.20)
Comments