西表島でもバス支払キャッシュレス
西表島には年間30万人以上の観光客が訪れますが、クレジットカードなどを使うことができる店は少ないです。
そこで2017年9月からVISAなどの国際ブランドの加盟店サービスを提供している琉球銀行は、西表島交通に西表島における加盟店開拓業務を業務委託しました(8月10日からサービスを開始します)。この類の業務委託は、座間味村観光協会に続いて2つ目です。
西表島交通はまず、自らがカード決済可能になることにしました。移動可能なモバイル型のカード決済端末機をバス車内に搭載し、クレジットカード(VISA、MasterCard)や電子マネー(「Edy」、「WAON」、「nanaco」、「Suica」などの各種交通系電子マネー)などが利用可能になります。西表島交通は同時に加盟店の申し込み受付を始め、島内のキャッシュレス化を進めます。手続きが簡単で、専用端末も安価に設置できます。入金も1週間以内と早く、手数料も大手カード会社並みです。
(参考:琉球銀行ホームぺージ https://www.ryugin.co.jp/corporate/news/19503/、八重山毎日新聞ホームぺージ http://www.y-mainichi.co.jp/news/33931/)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 和泉市いずみの国歴史館に行ってきました(2019.11.25)
- びわ湖疏水船に乗る(2019.10.15)
- 大鳴門橋に自転車道(2019.10.06)
- 三陸鉄道縦断の旅(0)(2019.09.17)
- 三陸鉄道縦断の旅(3)(2019.09.20)
「九州・沖縄」カテゴリの記事
- 肥薩線大畑にレストラン、矢岳には宿泊施設(2018.10.08)
- 西表島でもバス支払キャッシュレス(2018.09.30)
- 屋久島トロッコは2018年4月開業か?(2016.02.21)
- 南大東島の鉄道は遊具扱いに(2015.10.10)
- 南大東島にさとうきび列車復活?(2013.10.05)
「バス」カテゴリの記事
- 広瀬大分県知事、日田彦山線復旧案の早期決定を希望(2019.12.08)
- 和泉市いずみの国歴史館に行ってきました(2019.11.25)
Comments